ファクタリングの利用を検討しているけど危険性やリスクを事前に知りたいな
私は怖いから危険な業者の見分け方を知りたいな
違法だって聞いたこともあるけど実際はどうなの?
ファクタリングの利用を考えた時にこんな不安な気持ちになるのは当たり前です。
私も初めて利用した時はハラハラ、ドキドキしましたので当たり前の感情ですよ。
結論から言いますとファクタリング自体のサービスが危険や違法なのではなく
ファクタリング会社の中には「悪質で危険な会社」が潜んでいるのです。
従って優良会社と取引すれば「安全」「安心」なサービスです。
飲食店に関わって約30年、現場でたくさんの失敗や苦労、感動を肌で感じてきたYUKIOです。
あなたには私の失敗と苦労は避けてもらえるよう、成功や感動はぜひ知ってもらいたく発信しています。
この記事では
●ファクタリングは違法?合法?
●悪質なファクタリング会社の特徴5選
●優良なファクタリング会社の特徴5選
こんな内容をお伝えしますね。
以下の記事では私が実際にファクタリングを利用した「体験談」をもとに、おすすめの5社をランキング形式で紹介しています。
\ 私が実際に利用した信頼できる会社/
※当サイトの一部の記事にはプロモーションを含みますが、収益は更なる良い情報発信に活用させて頂きます。
ファクタリングは違法?合法?について解説
ファクタリングとは、まだ支払いが完了していない代金(売掛金)を買い取ってもらうことで
商品やサービス代金が振り込まれる前に資金化ができる手段のことを「ファクタリング」といいます。
ファクタリングが違法では?と思っている方もいるようなので簡単に説明しますと
民法にも記載されている法的根拠を持った合法取引に該当するため違法性は全くありません。
悪質なファクタリング会社の特徴5選
ファクタリングは悪質業者さえ避ければ安心に使えますので
まずは騙されないように特徴を理解しましょう。
ファクタリングの取引の成功・失敗は「会社選び」です。
以下の5項目に1つでも当てはまったら避けましょうね。
①ファクタリング会社の事業所・固定電話・公式サイトが見当たらない
1つ目は事業所の場所・固定電話や公式サイトが見当たらないことです。
金融系の会社でこの3点が無いって論外ですね。
●事業所の所在地が分からない又は曖昧である
●公式サイトが無い
●固定電話が無い
この3点のうち1点でも該当した場合は悪質である可能性が非常に高いので避けましょう。
冷静に考えれば信用を大切にしている会社であれば必ず準備しますよね。
ましてや業界としてグレーなイメージがあるので尚更です。
②手数料が相場より高い
2つ目は手数料が高すぎることです。
ファクタリングには「2社間」「3社間」と2種類の取引のパターンがあり手数料が異なるのが特徴です。
2社間取引・3社間取引とは
2社間とは一般的に「あなたとファクタリング会社の2社」で取引が完了しますので
あなたの取引先(売掛先)に知られることはありません。
その分、手数料は高めに設定されているのが特徴です。
3社間とは一般的に「あなたとあなたの取引先とファクタリング会社の3社」での取引となり
基本的に取引先がファクタリング会社に直接売掛金を入金します。
その分、手数料は2社間より安く設定されています。
2社間取引・3社間の手数料相場とは
ファクタリングには利息制限法が適用されないため
一般的な相場よりも高額な手数料を請求されても違法にはならないのが特徴です。
従って「相場」を知っておくことが大切です。
特に2者間に関しては一般的な相場を超えた高額な手数料を求めてくる業者もいるので注が必要です。
【手数料相場】
●2社間:8%〜18%程度
●3社間:2%~9%程度
取引内容によって前後する事はありますが、ほとんどは相場の範囲内で取引されます。
③分割返済ができるとPRしている
3つ目は「分割返済ができる」とPRしている会社です。
ファクタリングで調達した資金を弁済する時は原則分割払いはできず
「一括払い」のみとなりますので覚えておきましょう。
なぜなら、売掛金の売買ですので
売買した売掛金を回収したら終わりという1回限りの取引が基本なのです。
一般的なファクタリング会社であれば分割の提案をすることが
「法令違反」になることを熟知しているのです。
見積や契約の段階で分割払いを提案された場合は悪徳業者である可能性を疑いましょう。
④契約書がない又は契約内容が不適切
4つ目は考えられませんが「契約書」が無い「契約内容が適切」ではないパターンです。
ファクタリング契約を締結する場合は売掛金の売買に伴う「債権譲渡契約書」を作成するのが一般的なのです。
「ファクタリングだと説明されたが、実際は悪徳業者だった」という手口も存在するため
隅々まで契約内容をチェックしましょう。
契約書が無い場合やファクタリングとの説明があったのに「金銭消費貸借契約」となっている場合は
悪徳業者の可能性が高いのです。
金銭消費貸借契約とは、「融資(お金を貸す)」の契約のことで「ファクタリング契約」ではありません。
⑤契約内容が「ノンリコース」ではない
5つ目は「ノンリコース」ではない、ということです。
ノンリコースとは「償還請求権が発生しない」という契約内容のことです。
「償還請求権」とは、企業の倒産などで売掛金の回収が不可能になってしまった場合に
ファクタリング利用者に請求できる権利のことです。
つまり、「残った売掛金をファクタリング会社に支払う必要がない」ということになります。
ノンリコースの逆、つまり「償還請求権が発生する」ことをウィズリコースと呼びますが
これは貸金業法が適用されるためファクタリング会社が行うのは違法行為となりますので覚えておきましょう。
最後に悪徳業者による被害報告が多いので金融庁が注意喚起を発信していますので参考にしてください。
ファクタリングの利用に関する注意喚起 【金融庁HP】
給与の買取りをうたった違法なヤミ金融にご注意ください! 【金融庁HP】
以下の記事では私が実際にファクタリングを利用した「体験談」をもとに、おすすめの5社をランキング形式で紹介しています。
\ 私が実際に利用した信頼できる会社/
優良なファクタリング会社の特徴5選
優良業者の特徴としては「悪徳な会社の特徴5選」に入っていないことが大前提です。
①手数料が相場の範囲内である
1つ目は手数料が以下の相場の範囲内である事を確認しましょう。
相場は以下の通りです。
【手数料相場】
●2社間:8%〜18%程度
●3社間:2%~9%程度
取引内容によって前後する事はありますが
基本的には相場の範囲内で取引されますので覚えておきましょう。
②契約方法が選べる
2つ目は「契約内容」が選べることです。
優良会社では通常複数の契約方法から自由に選べる事がほとんどです。
例えば
●来店
●出張訪問
●郵送
●オンライン
などから選べるケースが多いです。
私のおすすめは「オンラインZOOM面談」ですね。
担当者の顔も見えますし、急いでいる時でもスムーズに進められますからね。
③必要書類が明確である
3つ目は提出する書類が明確なことです。
優良会社は利用時に必要となる書類の種類や理由が明確です。
●身分証明証
●請求書や発注書
●会社の通帳のコピー
などの提出が必須となります。
その他にも、商業登記簿謄本や印鑑証明書、売掛先との基本契約書
決算報告書、発注書、納品書が必要になる場合もありますのでよく聞いてみましょう。
ホームページに必要書類が明記されていれば優良会社の可能性が高いのです。
④実行のスピードが速い
4つ目はスピード感です。
急いでいるこちらの事情に合わせて対応してくれることは重要な要素です。
優良会社は顧客に立場に立って手続きの速度が速い傾向にあります。
スピード感は大切な要素です。
スピード感のある会社は優良の可能性がとても高いのです。
⑤ホームページに会社情報や過去の取引実績の記載がある
5つ目はHPに会社情報や取引実績が記載されていることです。
優良会社はホームページ上に会社の住所や電話番号、地図なども明記しています。
電話番号が固定電話なら、まず間違いないと判断できます。
まとめ
この記事では、ファクタリングは民法で定められた合法な取引であることに加え
危険なのは取引ではなく、取引する会社の質であることを伝えてきました。
合わせて
●悪質な会社の特徴5選
●優良な会社の特徴5選
についても解説しました。
ファクタリングは「優良業者」を探す事が「取引成功」への近道です!!
あなたも優良なファクタリング会社と健全な取引をして
●従業員の生活が安定し豊かな生活が送れる
●あなたの家族のやりたい事に、お金を気にせずやらせてあげられる
●利益の安定はキャッシュフローの安定につながり、あなた自身に心の余裕ができる
こんな未来の実現を目指して日々の利益を負いかけ行動しましょう。
きっと未来はもっと明るくなるはずです。
また、どんな偉大な経営者でも「苦難」「挫折」「失敗」を乗り越え「成功」を手にしているのです。
あなたも苦しい時は一人で悩まず相談できるパートナーを持ちましょう。
経営者は孤独ですのでパートナーは多ければ多いほどより飛躍できまよね。
私YUKIOが、そんなあなたのパートナーになれれば幸いです。
飲食店の経営に関して「お困り事」があればお気軽にお問合せから連絡頂ければと思います。
まずは初回無料のZOOM相談のスケジュールを調整しましょう。
\ 過去の自分を未来に向かって変えよう/
そんなあなたのパートナーになれれば幸いです。
私が実際にお世話になった「トップマネジメントさん」を紹介している記事も目を通して下さいね。
\ 私が実際に利用した信頼できる会社/
Ⅹでもお金に関する発信をしています。
ファクタリングに決算書は必要ですか?
— YUKIO@飲食店コンサルティング (@YUKKIE1122) April 7, 2024
よく質問を受けますが結論は不要です。つまり会社の業績は関係ありません。
必要なのは売掛金がどのくらいあるかです。
↓詳しくはこちら↓https://t.co/SSGKqFYhIq