※当サイトの一部の記事にはプロモーションを含みますが、収益は更なる良い情報発信に活用させて頂きます。
あなたが資金調達のために融資を受けるときに検討する代表的な機関は
●日本政策金融公庫
●信用金庫
●銀行
の3つだと思いますが、実際どこに相談するのか迷いますよね。
他にもファクタリング等の調達方法もありますが、ここでは私が実際に借り入れた経験のある「信用金庫」の利用方法や融資に必要な書類を解説します。
1つの記事では収まらないため金融機関別に3つの記事に分けメリット・デメリットも解説します。
各々の記事では私の「実体験談」も参考にして頂き、あなたにピッタリの機関を探して下さいね。
飲食店に関わって約30年、たくさんの失敗と苦労と感動を肌で感じてきたYUKIOです。
あなたには私の失敗と苦労は避けてもらえるよう成功や感動はぜひ知ってもらいたく発信しています。
この記事では
●信用金庫を利用する3つのメリット・デメリット
●信用金庫への融資の申し込み方法や必要書類
●信用金庫との付き合い方や融資を利用した感想【体験談】
こんな内容をお伝えしますね。
これより文章内では信用金庫を「信金」と略している箇所があります。
以下の記事では私が実際にファクタリングを利用した「体験談」をもとに、おすすめの5社をランキング形式で紹介しています。
\ 私が実際に利用した信頼できる会社/
信用金庫とは
信金は地域の方々が利用者や会員となり互いに地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした協同組織の金融機関で
主な取引先は中小企業や個人で利益第一主義ではなく会員すなわち地域社会の利益が優先されます。
営業地域は一定の地域に限定されており、お預かりした資金はその地域の発展に生かされている点も銀行と大きく異なります。
信用金庫を利用する3つのメリット・デメリット
ここでは信金を利用するメリットやデメリットを解説します。
信用金庫を利用するメリット3選
信金を利用する際の代表的な3つのメリットを紹介します。
①中小企業や個人事業主でも熱心に対応してくれる
1つ目は中小企業や個人事業主でも取引できる点です。
銀行は大企業向けですが信金は中小企業や個人事業主向けと言えます。
信用金庫は非営利組織であり利益を追求しませんので地域の発展に貢献しようとするのです。
また中小企業や個人事業主でも担当者がついて熱心に対応してくれ
定期的な訪問や連絡、会社状況について話したり、融資制度の提案があったりと
信用金庫の担当者は親身に相談しやすい環境と言えますね。
②貸し渋りや貸し剥がしの可能性が低い
2つ目は貸し渋りや貸し剥がしの可能性が低い点です。
【貸し渋り】金融機関が極端に融資を渋る行為
【貸し剥し】すでに融資している資金を返済期限前にもかかわらず、すぐに返済するように企業へ求める行為
信用金庫は不景気でも小規模事業者の支援のスタンスは変わらないため、貸し剥し・貸し渋りが起こりにくいことが信用金庫を活用するメリットの一つでしょう。
一方、銀行の場合は不景気の状況下では貸し剥がしや貸し渋りを行ないやすい傾向ですね。
③中小企業や個人事業主でも融資を受けやすい
3つ目は中小企業や個人事業主でも融資を受けやすい点ですね。
小さい事業で銀行と取引するのはバードルが高い傾向ですが信金は小さい事業者でも融資に前向きです。
なぜなら信金は数百万円の融資は行いますが、数十億円の融資は行うことができないため規模の小さな事業者との相性がよいのです。
信用金庫を利用するデメリット3選
信金の利用はメリットばかりではなく、デメリットもあるので3つ紹介しますね。
①支店の管轄エリアが狭く利用できない場合もある
1つ目のデメリットは、地域限定でしか利用できない点です。
信金は営業できる地域が限定されているため、地域外のことには対応できないのです。
従って事情により他の地域に引っ越す場合でも元々の信用金庫は利用できず
新たな地域の信用金庫と取引を始める必要があります。
但し引越し先に同じ信金の支店があれば取引は継続できます。
②ATMの数が少ない
2つ目はATMの設置台数が少ない点です。
営業地域が狭いためにATMの数が少ないのです。
手数料のかかるATMは、できれば避けたいですよね。
店舗も少ないため利用しやすい場所にATMがないケースが多いのですので
通帳記帳のために遠方の店舗まで向かう必要があるといった手間がかかります。
従って有料のケースがほとんどですが、ネットバンキングを使うと便利に利用することも可能なので検討しましょう。
③融資までに時間を要する
3つ目は融資まで時間が掛かる点です。
申し込みから融資の実行まで2~3カ月かかると覚えておきましょう。
従って資金繰りを先々まで把握して余裕をもって申し込みことが大切です。
どうしても急いでいる場合は「ファクタリング」サービスを利用すると良いでしょう。
以下の記事では私が実際にファクタリングを利用した「体験談」をもとに、おすすめの5社をランキング形式で紹介しています。
\ 私が実際に利用した信頼できる会社/
信用金庫の金利相場
信用金庫の金利を他の金融機関と比較してみましたので参考にして下さい。
金融機関 | 金利相場 |
---|---|
日本政策金融公庫 | 1%~2%前後 |
信用保証協会の保証付き融資 | 2%前後 |
銀行の融資 | 1%~3%前後 |
信用金庫 | 2%~6%前後 |
ノンバンク系 | 3%~18%前後 |
融資制度や条件によって異なりますが信金は約2%台~利用できます。
信用金庫に融資を申し込む流れ
ここでは利用する流れを解説しますが、所要日数が分かりやすいように
日付も記載しますが、あくまでも目安であり
あなたが利用した際には日数が異なる事も考えられえますので御了承下さい。
【3月1日】自分の事業所エリアの信用金庫を探す
信用金庫には営業エリアがあることは先程の説明でお分かりだと思いますので
あなたの概要エリアでの信用金庫を探し連絡しましょう。
地域の信金がわかならない場合は以下の資料を参考にしてくださいね。
【3月1日】探した信用金庫に連絡する
あなたに合っている地域の信用金庫に電話し会員の申し込みをしましょう。
信金から融資を受けるためには信金の会員資格を持っている必要があります。
前記の通り信金は地域の人々の相互扶助を目的として作られた金融機関であり
財源は会員の出資で、まかなわれているためです。
会員になるためには資格が必要ですので紹介しますね。
●信用金庫のある住所内に事業所または住居している方 |
●信用金庫のある住所内で仕事をしている方 |
●信用金庫のある住所内に事業所を営んでいる役員の方 |
●従業員300人以下または資本金9億円以下の事業者の方 |
●暴力団や反社会的勢力と関わりがない方 |
※一般社団法人全国信用金庫協会より抜粋
【3月7日】会員登録手続きと融資の相談
会員登録は一般的には窓口又は電話での受付となります。
私のおすすめは電話連絡しアポを取って支店で受付する流れです。
なぜなら信金の担当者も「あなた」と名刺交換、顔合わせ、人柄を知りたいからです。
このタイミングで準備する書類を教えてくれますので準備しましょう。
【3月11日】信金の担当者に提出書類の内容や進捗の確認
事業計画書の内容や不明な点は遠慮せず担当者に相談しましょう。
融資の申し込みに必要な書類は後で詳しく解説します。
【3月17日】融資の申し込み
申込書類が揃ったら申し込みますが、一般的には担当者があなたの事業所に
出向いてくれるでしょう。
なぜなら担当者はあなたの事業所を目で見る必要があるのです。
本当に事業しているか、住所は合っているか等、虚偽が無いことの確認の意味も含みます。
【3月18日】信金での審査開始
信金の審査は一般的に2段階となっています。
第1段階:仮審査
収入や勤続年数、申し込み内容や金額に問題ないか審査する。
第2段階:本審査
仮審査の結果と信用情報機関に問い合わせた情報をもとに返済能力に問題がないか審査する。
【4月15日】信金の審査通過
審査に通過すると信用保証協会での面談となるケースも多いので覚えておきましょう。
信用保証協会とは【東京信用保証協会HPより】
東京信用保証協会は、中小企業のお客さまの信用力を補完し、金融の円滑化を図ることを目的として制定された「信用保証協会法」を根拠法として設立された公的機関です。
中小企業のお客さまが金融機関から融資を受ける際、「公的な保証人」となって、その借入金の債務を保証することを主な業務とし、中小企業のお客さまの資金調達をバックアップしています。
つまり保証協会は保証するにあたり、あなたとの面談が必要となるケースが多いのですね。
保証協会の保証を付けない融資を「プロパー融資」と言いますが、この場合は融資実行までのスピードは早いですが
「信金との取引実績」「信頼性」等が重要視されますので取引間もない事業者には厳しい融資となります。
【4月25日】保障協会の面談
保証協会での面談になります。
面談場所は保証協会に伺うパターンが多いですね。
具体的な将来性、事業計画について質疑応答をが行われますので
資料などはきちんと準備して臨みましょう。
【5月10日】保障協会の審査通過
保証協会の結果は一般的には信金を通じて連絡されます。
ここまでくれば安心ですね。
【5月15日】融資実行
保証協会の審査通過から5日前後で振込されます。
融資までにかかった日数
一般的な流れで説明しましたので融資までは約2カ月半程度ですね。
時期や進捗によって前後しますので、余裕をもって相談しましょう。
信金に融資を申し込む際の必要書類
ここでは保証協会の利用を前提した一般的な必要書類を個人と法人に分けて解説しますが
各信金によって若干の相違や準備出来ない書類がある場合は申込む信金の担当者に相談しましょう。
個人・法人共通
以下の書類は「法人」「個人」共通で必要となります。
信用保証委託申込書 |
保証人等明細 |
申込人(企業)概要 |
信用保証依頼書 |
信用保証委託契約書 |
個人情報の取扱いに関する同意書 |
納税証明書または納付書(写) |
法人の場合
上記の共通で必要な書類に加え以下も必要です。
確定申告書(決算書)(写) |
事業報告書、計算書類、役員名簿 |
個人の場合
上記の共通で必要な書類に加え以下も必要です。
確定申告書(決算書)(写) |
その他必要書類
信金から場合によっては提出を求めれる書類について解説します。
法人の場合:定款の写し |
設備資金の場合:見積書のコピー、契約書のコピー |
不動産がある場合:不動産登記簿謄本 |
勤務経験がある場合:雇用証明書、源泉徴収票等、所得証明書又は課税証明書 |
創業時から現在までの事業資金推移が確認できるもの |
必要な方、必要ではない方がいますので詳しくは担当者に確認しましょう。
信用金庫を利用した時の「体験談」
ここでは私が信金を利用した際のリアルな体験談をお話しますね。
実際に利用していた、私だからこそ話せる内容に絞っていますので参考にしてくださいね。
信用金庫の担当者との出会い
担当者との出会いは1枚の名刺からでした。
会社のポストに簡易的なチラシと一緒に名刺が入っていたのです。
ここで私が心を惹かれたのが投函された日が「土曜日」で私の会社も土日はお休みでした私は会社に出社していました。
10時頃に会社に着きポストに投函されていたのが担当者の名刺とチラシでした。
前日退社したのは午後10時頃でポストを見て何も入っていない事を確認してから帰ったので、土曜日の朝に投函されたのでしょう。
つまり信金の担当者は「土曜日の朝」チラシと名刺を持って営業活動をしていたのです
あなたも知っている通り金融機関は土日は全員お休みですよね。
この担当者は休日を返上して営業活動をしていると察知できた私は、こんな営業マンがいるんだ!!と心が熱くなったのを今でも鮮明に覚えています。
週明けの月曜日に支店に電話をしたところ、すぐに私に会いに会社に来て下さいました。
私は担当者の前向きな姿勢にもはや信金の担当者ではなくビジネスマンとして感銘を受けましたのを覚えています!!
これが出会い!!顔を見ないで受け取った名刺1枚からのはじまりでした。
それ以降は私の会社の決算書、キャッシュフローの状況も全て開示した上で、一番大切な「書面では見えない会社の良いところ・悪いところ」も伝えながら担当者ととの絆を深めていったのです。
また、顧客からの入金口座、毎月の日落とし口座も信金の口座に変更し動きのある口座に徐々に変えていくことで信頼関係はさらに深まりました。
当時、私は何か運命的な出会いを感じたのを覚えています。
信金との付き合い
こんな出会いから私も信金の会員になりました。
出資金として1口1万円を10口、10万円程度支払った記憶があります。
信金の各支店には「法人会」「青年会」という会員で構成された「会」があり勉強会の他、新年会や忘年会、年に数回のレクリエーションも開催されていました。
同じような悩みを持つ地域の企業さんや個人さんとの交流はとっても新鮮でしたね。
法人会は地元の老舗企業の会長さんや社長さんが役員を務めており青年会は老舗企業の後継者や起業したばかりの若手社長など様々な業種の方と交流を持て、たくさんの刺激を頂きました。
信金を表面的にか知らなかった私は、改めて地域の活性化、ビジネスの発展に大きく貢献していることを知ったのです。
このような経験・体験ができるのが信金の目に見えない一番のメリットだと感じましたね。
何より志の高い地元の方々との「人脈」は財産であることは言うまでもありませんね。
積極的なビジネスマッチング
また信金が年に数回主催する「ビジネスマッチング会」では関東圏程度の広い地域の会員が集まり
ビジネスのマッチングに特化した会合もありがたいと感じ参加していました。
私はビジネスマッチングって正直、あまり好きではなかったのです。
なぜなら仲介してくれる方がいないと名刺ばかりが増え、ビジネスにつながる事が少なく時間を無駄にしているイメージをもってたんですよね。
信金のマッチングの流れは、参加者は事前に会社名と業務内容が記載されたリストをもらい、信金の担当者に
マッチングしたい方を伝え当日名刺交換をする流れです。
担当者も私に合った企業を紹介してくれるパターンも多く時間を友好的に使える有意義な時間でしたね。
信金が主催している会、つまり参加者は会員であるため、初回取引だからと相手を詮索する必要もなく安心して取引できる点は本当に助かりますよね。
私も実際にマッチング会をきっかけに数社と取引できるようになり助かりましたよ。
世の中にはまだまだ自分の知らない可能性があるのだと気づかされた経験でした。
融資の申込
ここからは実際に融資を申し込んだ際のエピソードを伝えますね。
申込のきっかけは担当者から「キャンペーン」を行うので「融資」させて欲しい、つまり貸出ノルマがあったのです。
私は直ぐに借りる決断をして「500万円」申し込むと担当者もとっても喜んでいましたね。
困った時は助け合う心が必要ですから!!
既に取引があったので提出書類も申込書と直近の試算表程度で融資実行までは3週間かからない状況でした。
金利も1%台と低い契約が出来て内部留保も増えて私も助かりました。
まとめ
信金との付き合いは「パートナー」の意味合いを強く感じることが多く自分自身のモチベーションの維持・向上になってくれていたと自信をもってお伝え出来ますね。
ただ、信金や担当者によってはそうでないこともあるはずですが、あなた自身が積極的に「嘘」なく付き合っていく姿勢があればきっとプラスになることが多いでしょう。
すぐに融資が必要ではない場合でも付き合いは必要だと考えますので検討してみましょう。
困った時に助けてくれるパートナーになってくれるでしょう。
まとめ
この記事では
●信用金庫とは |
●信用金を利用するメリット・デメリット |
●信用金庫を利用した実体験談 |
このような内容で書きました。
特に実体験談は実際に深くお付き合いして初めて知れた情報になっていますのでぜひ参考にして頂き、あなたのお役に立てると信じています。
あなたも信金と上手に付き合い資金繰りの安定した経営を目指して下さいね。
あなたが安定した資金を確保し経営する事で
●従業員の生活が安定し豊かな生活が送れる
●あなたの家族のやりたい事に、お金を気にせずやらせてあげられる
●利益の安定はキャッシュフローの安定につながり、あなた自身に心の余裕ができる
こんな未来の実現を目指して日々の利益を負いかけ行動しましょう。
きっと未来はもっと明るくなるはずです。
今回紹介した「資金調達シリーズ」から「日本政策金融公庫」「銀行」の記事も併せて読んで頂きあなたにピッタリの記入機関を見つけて下さいね。
以下の記事では私が実際にファクタリングを利用した「体験談」をもとに、おすすめの5社をランキング形式で紹介しています。
また、どんな偉大な経営者でも「苦難」「挫折」「失敗」を乗り越え「成功」を手にしているのです。
あなたも苦しい時は一人で悩まず相談できるパートナーを持ちましょう。
経営者は孤独ですのでパートナーは多ければ多いほどより飛躍できまよね。
私YUKIOが、そんなあなたのパートナーになれれば幸いです。
飲食店の経営に関して「お困り事」があればお気軽にお問合せから連絡頂ければと思います。
まずは初回無料のZOOM相談のスケジュールを調整しましょう。
\ 過去の自分を未来に向かって変えよう/
そんなあなたのパートナーになれれば幸いです。
Xでもお金に関する発信をしています。
資金繰りが厳しい時、あなたはどうしますか?
— YUKIO@飲食店コンサルティング (@YUKKIE1122) May 3, 2024
実はすぐやるべき事、やってはいけない事があるのです。
↓詳しくはこちら↓https://t.co/EPrWIPd9KK